
a house for oiso
2025年10月 - 12月
2025年10月以降のスケジュール
2025年10月よりTE HANDEL atelierはTANKEとしてリニューアルいたします。
それに伴い、10月以降様々な企画を用意してお待ちしております。
各企画展やイベントの詳しい情報は改めてお知らせいたします。
◻︎10.1 – 14 オープニング企画 「TANKE」展
北欧スウェーデンと日本の美の基準を、デザイン、社会システム、町づくり、その基礎となる思想などから多角的に考える企画展です。
北欧と日本の民藝やfolkartを展示販売。
▽10月11日(土)仮
エレン・ケイ「Beauty for all」
日本語訳出版記念トークイベント
ゲスト 須長 檀 他
◻︎ 10月後半
「おおいそうつわの日」関連企画
民藝とデザイン
◻︎2025.11.1 – 11.8 堀本裕樹×桃山鈴子 展
「六四五七五 虫の絵と俳句」出版記念企画
虫めずる俳人 堀本裕樹さんと『わたしはイモムシ』で話題の人気画家 桃山鈴子さんによる画文集「六四五七五 虫の絵と俳句」の出版を記念した展示会です。
貴重な原画の展示に加えて、堀本裕樹さんによる俳句のワークショップを開催致します。
▽11月2日 俳句ワークショップ
◻︎11月後半 月見茶会
※ワークショップと11月のお茶会の詳細は決まり次第こちらとInstagram等でお知らせします。
◻︎2025.12.01 輝けるまち展(仮)
*「大磯文化芸術祭」関連企画
TANKEのバイブルとも言えるル・コルビュジエの「輝ける都市」、そして今でも新鮮な驚きを持って読み継がれている真鶴町の町長さんが30年前に理想の町の姿を描いた「美の基準」。
私両者にある気高くも優しい調和の理念と理想は、未来の私たちへ託された祈りであり願いです。
国も地方自治体も政治が機能不全を起こし、未来への展望も夢も語られない現在、(津波の被害が想定される場所に膨大な額と時間を費やして新庁舎の建替えが議会によって推し進められている大磯町も例外ではありません)、そんな今だから、未来に続く夢ある世界を真剣に語り合い、一緒に探求したい。そんな2025年を締めくくる企画展です。
◻︎12月前半 町づくりトークイベント
広がる地域格差、人口減少、厳しさを増す気候変動に来る大地震— 激しい時代の変化の中で思考停止し取り残される地方都市が多い中、変化を捉えて果敢に変わろうとする限界集落。
日本各地の町づくりの実例も交えながら、これからの課題を専門家をゲストに迎え考えていきます。
ゲスト / 建築家 田根剛 他
◻︎12月後半 クリスマスマーケット
記事一覧へ戻る